2004年
5月





5月31日(月) 学校に忘れ物を取りに帰れないことや今までのこと、ランドセル事件も含めていろいろ
考えました。

困ったことが起きて、虹猫に報告したら、後は虹猫がやってくれると思って、姫猫はも
うその事に関心を持ちません。
ランドセル事件の時も、虹猫が電話をしたりいろいろしている間、姫猫はランドセルの
ことはもう関係ないかのようにテレビを見ていたりしていました。
本人の処理能力を超えるとフリーズして、シャットアウトして、頭から排除して逃げてし
まうという感じがします。
トラブルが起こると、誰かに頼ってというか丸投げして逃げてしまうという感じです。
責任感のなさにつながっていきそうで怖いです・・・

普通ならこんなことぐらいで・・・と思うことが姫猫にとっては難しすぎる壁のようです。
その壁に挑戦してみようとかいうようなことは絶対にしないです。
壁が見えたら、逃げてしまうという感じです。


いったい何が苦手なのか・・・・

・自分の思いを言葉にして説明するのが苦手。
・自分に起きた出来事を言葉にして説明するのが苦手。
・注意がこちらに向いていない相手に、注意喚起をするのが苦手です。
この辺りが原因のような気がします。
本当に自分から発信するということがとても苦手です。


「忘れ物を学校に取りにいけない」ということがなぜ難しいのか・・・
忘れ物を学校に取りに行くには、職員室のドアを開けて、先生に「忘れ物を取りに行き
たいから教室の鍵を貸して下さい」と言わなければいけません。
たぶん、これが出来ないのでしょう・・・


何度か一緒について行ってさせてみました。
その時はやるのですが、一人では絶対にしません。
何度か練習をしても出来ないということは、無理なのでしょう・・・
たぶん、今の姫猫には難しすぎる課題なのだろうと思います。

相手の注意を惹くための第一声を自分から発しないといけません。
それも職員室にいる不特定多数に向かって注意喚起の声をかけないといけません。
それから、自分がなぜここにいるのかの説明を自分からしないといけません。
姫猫にとって、難関が3つもあります。
3つもあれば絶対に無理ですね。
難しい課題を1つだけクリアする練習からしないと、難しすぎることに挑戦させたらつぶ
れます。
・・・当たり前ですね(^^ゞ


相手の注意をこちらに向けるための発信が苦手だということの原因は、虹猫の対応だ
ったのではないかと思っています。
失敗体験を重ねさせすぎた結果だろうと思います。
「決して失敗からは学ばない」・・・そんな当たり前のことは当然知っていました。
なのに、それが姫猫には失敗体験になるということに気がつかなかった・・・・
一度身につけたもの(誤学習したこと)の修正は並大抵のことではないだろうと思いま
す・・・



いつかクリアできるのか・・・それとも出来ないままなのか・・・・今の段階ではわかり
ません。
ゆっくり、じっくり、ひとつずつ・・・当たり前のことですが、姫猫のゆっくりした成長、本
人の能力の熟成を待つしかないとは思います。



なんだか頭の中がまとまらないので、訳の解らないことを書いていますね(^^ゞ



5月27日(木) Kゼミから、DPTテストの結果を持って返ってきました。
領域ごとの評価が出ています。
苦手な領域と得意な領域がわかるようになっているようです。

【領域別学習診断】
 国語
  @漢字の読み書き  到達度評価A  正答率100
  A漢字の知識     到達度評価B  正答率80
  Bことば        到達度評価B  正答率80
  C説明文の読解   到達度評価C  正答率68
 算数
  @式と計算      到達度評価A  正答率100
  A大きな数      到達度評価B  正答率83
  Bいろいろな単位  到達度評価B  正答率75
  C図形         到達度評価C  正答率40

国語、やっぱり文章を理解する力が弱いですね・・・
算数、図形が苦手だとは思いませんでした・・・・
    頭の中のイメージ操作と関係あるのかなぁ・・・・・

これはなかなか面白いですね。




5月26日(水) 学校から帰って来て、「今日、友達と遊んでいい?」と聞いてきました。
今日はKゼミの月例テストを受けに行くので、それまでに返ってくることと、遊んで返っ
てきたら、宿題をすることと、テレビやゲームは宿題が出来きてからということを伝えま
した。
それでもいいということで、出かけていきました。

Kゼミから帰って来て、宿題を自室でしていましたが、いつになっても持ってきません。
宿題の途中で折り紙で遊んでいたようです。
先に宿題をするように伝えて、罰としてゲームを1日取り上げ、明日、Kゼミから帰って
来てから返すことにしました。


なんかなぁ・・・・
ゲームをいちいち取り上げないとしないのかなぁ・・・・・・・



5月25日(火) H学園の宿題をきちんとチェックすることにしました。
今日は国語をしなさいと言ったのですが、姫猫が算数にするということでしたので、今
日は算数、水曜日は国語、金曜日は理科ということになりました。
ゲームは居間に置いておいて、宿題が全部済んでから、しても良いということにしまし
た。

宿題を解いたらノートを虹猫に持ってきて見せる。
それから答えあわせとやり直しをして、また虹猫に見せる。

算数は、すんなり終わりました。



5月21日(金) 学校から帰って来た姫猫が、ランドセルを持っていません・・・・(--;)

姫猫 「Yさんがランドセルを家に持って帰った・・・・」
虹猫 「・・・・・・・・・・・・・・・・・はっ?・・・なんで?(?_?)?」
姫猫 「しらない」


一緒に返ってくる途中で、Yさん(クラスメート)が突然ランドセルを取って、そのまま帰
ってしまったということでした。

虹猫 「Yさんってお友達?」
姫猫 「うん」
虹猫 「いつも一緒に遊んでるの?」
姫猫 「うん」
虹猫 「何かケンカしたの?」
姫猫 「してない」
虹猫 「じゃあ、どうしてYさんは、ランドセルを持って帰ったの?」
姫猫 「しらない」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・(--;)
状況が全く読めません・・・・

自分から何があったのかということを説明する力がありません。


とりあえずランドセルをどうしようか・・・・
Yさんの所に電話をして聞いてみようか・・・・
でも、親(私)から相手の親御さんに電話をかけたら大事になるかもしれないし・・・
かと言って、娘は嫌がって自分から電話をかけないし・・・・・

娘とYさんとの普段の関係も解らないし・・・
(一度も遊ぶ約束をしてきたことがありませんから)
もし、いじめなのであれば、ランドセルはどこかに捨てられているはずです・・・

とりあえず担任に電話をしました。
Yさんとは今同じグループで、、いつも仲良く遊んでいる友達だということでした。
担任の方から電話で本人(Yさん)に聞いてくれるということでしたので、電話を置きま
した。
・・・ら、Yさんから、姫猫に電話がありました。
うちのマンションの下にランドセルを置いたということらしいです。
担任にがYさんに電話をかけるのを止めないと・・・と担任に電話をしている間に、姫猫
がランドセルを取りに行きました。

しばらくして、またYさんから姫猫に電話。
ランドセルがちゃんとあったかどうかの確認の電話でした。


結局、一緒に帰る途中でYさんはお遊びでランドセルを取って逃げたつもりなのに、追
いかけてくるはずの姫猫が追いかけて来もせずに、そのままさっさと帰ってしまったの
で、Yさんは慌ててうちの近くまでランドセルを届けてから、ランドセルをどこにおいた
かの連絡の電話をしてきたという感じなのだろうと思います。


ふぅーーーーーーーー
ちょっと担任へ連絡をするのが早すぎたかも・・・・・・(^^ゞ
担任には今回のことについてはYさんには何も言わないでほしいということをお願いし
ました(^^ゞ

嫌がっても自分で電話させたほうが良かったのかもしれません・・・・

うちの娘の頼りないこと・・・・(--;)
「Yさんは自分で電話をかけてきてくれたでしょ。今度からは自分で相手に電話して聞
いてね」というと「うん・・・」と頼りなげな返事が返ってきました。
納得した「うん」ではありません・・・・
無理無理自分で電話をさせると、今度からランドセルを持って帰って来なかったことも
隠すかも知れないなぁ・・・・とは思います(^^ゞ
やっぱり自分で電話をするのは無理かなぁ・・・・


もう一度、詳しく聞いてみました。

虹猫 「追いかけなかったの」
姫猫 「うん」
虹猫 「嫌だから返してとか言ったの?」
姫猫 「ううん」
虹猫 「持って行っちゃったから、そのまま帰ってきたの?」
姫猫 「うん」

持ち逃げされて、何も言わずにただ見ているのと、そのままさっさと帰ってくるというの
がちょっと信じられないです・・・・・・・(^^ゞ
どうしたらいいのか解らなかったのだろうとは思いますが、頼りないですね・・・

ふざけて取って逃げる、「返してよ!!」と追いかける・・・これって遊びですよね。
虹猫はお友達とこういうことをしながら仲良くなってきたような気がしますが・・・
これが「いじめ」か「遊び」かは姫猫がそれをどう思ったかということによって違ってくる
だろうと思います。

虹猫 「ランドセルを取られて、どう思った?」
姫猫 「解らない」
虹猫 「嫌だった?」
姫猫 「別に」

・・・・(^^ゞ

なんとも思っていないような感じですが・・・
本当の気持ちはどうなのか・・・
姫猫がどう感じたのかということを、言葉からではなく、その様子から読み取らないと
いけないなぁ・・・と思います。
とりあえずは、そんなに気にしていないような感じです。


何度も何度も同じことをされるとか、ランドセルが返ってこないとかいうことになれば、
「いじめ」の可能性もありますから、今後どうなって行くかということを見守るしかない
です。



5月20日(木) 今日、ゲームを返しました。
すごく嬉しそうです。


姫猫が学校から帰って来てから、提案しました。
「先週1週間で、やってなかったH学園の宿題をがんばってやっちゃったから、ゲーム
返そうか?それとも、最初の約束どおり、公開学力テストで90点以上取ったら返すこ
とにしようか?」
すぐに返してほしいということでしたので、ゲームを返しました。

実は、こうしたら返すという条件をクリアするのに時間がかかりすぎていて、条件が難
しすぎたか・・・・と思ったりしていました。
でも、一旦子どもに提示した条件だし・・・変えるのもいい加減だなあと思ったり・・・
・・・で、某所でゲームを取り上げるのが長すぎるというご指摘をいただき、決心がつき
ました。
ちょっと一旦決めたということにこだわりすぎかもしれません。
ので、子どもと相談して決めた条件ではなく、私が勝手に設定した条件ですから、こだ
わる必要がないのかもしれません・・・


姫猫のやる気を持続させたいと思ってしていることのはずなのに、大罰になってしまっ
ていてはやる気を失くします。
やる気を持続させるのにはやっぱり罰ではなくご褒美でないといけませんね(^^ゞ



5月18日(火) 一週間で、とりあえず宿題の範囲を終わりました。
本当は、答えあわせをして、やり直しをして・・・というようにじっくりとしていかないとい
けないのですが、今までの範囲を少しずつでも全部することにしました。

とりあえず、今までの範囲は終わりましたので、今週はこの間の土曜日の宿題の範
囲をしていくことになります。
1日1教科ずつすることと、全部書けたら持って来て見せる、それから、次に答えあわ
せをしてから持ってきて見せるということにしました。
月木はKゼミですので、火水金でH学園の宿題3教科を終わるという計算です。

今日は、国語をしなさいと言ったのに、持ってきたのは理科でした。
国語が一番嫌いだから先にしなさいと言ったのに・・・一番好きな理科からやってしま
いました(--;)



5月11日(火) この間H学園の教育相談というものを受けました。
姫猫の授業の様子などを聞きました。
その時に、宿題をちゃんと提出しているかどうかについて聞いたのですが、授業の担
当と宿題をチェックする担当とは違うということで、調べて連絡するということでした。
その連絡が今日ありました。

宿題は全然提出していないということでした・・・・・

虹猫 「宿題やった?」
姫猫 「うん、やったーー」
何回この会話を繰り返して来たでしょうか・・・・・

姫猫に宿題が出ていないと先生から電話があったと伝えると、「えっ、持っていくの忘
れたかも・・・・」という返事でした。

宿題を見せてというと、してないという返事でした。
ノートを持ってくるように言うと、持ってきました。
見てみると・・・・・全然していません。

言葉だけでちゃんとチェックしてこなかった虹猫が悪いのですが・・・・
その場逃れの嘘をつくようになってしまいました・・・・・

今週はお友達と遊ぶ約束はしないで、やっていないところを今日から少しずつやって
いくことと、1章ずつ出来たら見せに来ることを伝えて、すぐにするように指示しました。

なんかなぁ・・・・(--;)
言葉で聞くだけで、いい加減な支援をしてきた結果ということですね。
これからは細かくチェックを入れるようにしていこうと思います。