姫猫の誕生〜






   



誕生〜1歳半
3〜4ヶ月検診では特に異常はありませんでした。
ところが、いつまで経っても寝返りをしません。
抱き上げると背中がグニャッとした感じがします。
心配になって、7ヶ月ごろに、通りかがったデパートの育児相談に寄ってみました。相談に行きました。
「こういう子はフロッピーベビィと言って、10人に1人ぐらいはいます。」そう言われました。
「フロッピーベビィ」・・・そういう名前をはじめて聞きましたので、いろいろと調べました。
筋緊張が弱い低緊張児のことだそうです。
低緊張の原因としては、知的障害・ダウン症などなどいろいろな原因が考えられると載っていました。
10ヶ月の時に、保健所の相談に行き、一度神経の専門病院に行きなさいと紹介状をもらいました。

1歳頃に、まだお座りも出来ない姫猫を連れて、大学病院に行き、CTスキャンと血液検査を受けました
が、異常なしでした。
「知的障害があるかもしれないしないかもしれないが、まだ解らないので様子を見るしかない」というこ
とでした。

1歳の姫猫は・・・
 ・背中がしっかりしていないので、お座りが出来ない
 ・呼んでも反応があまりしない。
 ・なん語が全く出ない。


大学病院で、集団の中に入れた方が良いと言われましたので、1歳2ヶ月の時に児童相談所に連絡を
し知的障害児通園施設への入園を希望しました。
しかし、児童相談所の反応は、心配しすぎではないかということで、1歳半検診を待つように言われま
した。
家で待っていても仕方がないので、食い下がり、大学病院を受診していて、ドクターから集団に入れる
ように言われたことを伝えて、やっと児童相談所の相談員との面談をしました。
・・・が、歩けない子どもは知的障害児通園施設には早すぎるから親子教室に通ったらどうかと言われ
、親子教室に通うことにしました。

1歳半でやっと歩き始めましたので、知的障害児通園施設への入園を再度希望してやっと入れてもら
いました。


1歳半の姫猫は・・・
 ・後追いをしない。虹猫がいなくなっても平気。
 ・なん語が全くない。
 ・一人でおもちゃやテレビに熱中している。
 ・こちらからの働きかけに対しての反応が悪い。

自閉症のような症状ですが、自閉症ではないことは解りました。
自閉症児とは、目の表情が違います。
社会性がかなり遅れているようですので、もしかしたら、知的障害児かも知れないと思っていました。




1歳半〜2歳半
知的障害児通園施設に母子で通園を始めました。
お友達に関心を示さず、一人で遊んでいて、虹猫がいなくても泣きもしません。
社会性がかなり遅れています・・・
言葉も全く出ません・・・・

ただ、知的障害児通園施設は、周囲の子どもたちも社会性が後れている子が多く、向こうから関わってくることも声をかけてくることもありませんので、姫猫はただもくもくと一人で遊んでいます。



                         インリアルアプローチ




2歳半〜就学
保育所に障害児枠で入所しました。
通園施設では刺激が少なすぎると思ったからです。
自閉症であれば、強すぎる刺激でマイナスになるかもしれませんが、姫猫は自閉症ではありませんから、刺激がプラスになるはずです。

思ったとおり、保育所に入ってから、少しずつ言葉が出始めました。

姫猫の初めての言葉は「ぱぱぽ」・・・・・・(^^ゞ
さんらんぼのことです。
通園施設や保育所では、名前の所に一人一人のマークを決めて貼ってあります。
それが通園施設でも、保育所でもたまたまさんらんぼでした。
それにぱ行は発声しやすいようです。
「パパポ」の次が「パッパ(葉っぱ)」でした(^^ゞ

3歳半検診では、もう引っかかりませんでした。
それでも、心配でしたので、検診後の相談を受け、発達テストを受けました。
通園施設に行っていたとは思えない・・と言われました。


でもまだ安心は出来ません。
軽度障害、LDやADHDがあるかもしれません。
もしあったとしても、小学生にならないと解らないだろうと思います。


この頃、保育所で会ったことを聞いても、「知らない」と言って、伝えてくれないことが気になりました。
「誰と遊んだの」と聞いても「知らない」と返ってきました(^^ゞ

過去の出来事を忘れてしまうのか・・・記憶の問題?
それとも言葉が十分でないから説明できないだけなのか・・・言葉の問題?


就学前には、とりあえず、遅れていると言うほどではないが、決して早くはない・・・
ゆっくりさんという感じになっていました。
とりあえず、個人差の範囲内までは、成長したようです。